-
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
「泊地情報」カテゴリーアーカイブ
本日の泊地 AYC: 普賢 寄港
このところ、海の上は風が強いですが、ゲストバースに普賢が寄港しています。 数日滞在されるそうです。 桟橋の漁は、久しぶりに大きなタコが入っていたそうです。 まず籠にカニが入って、それを狙ってタコが入る……という順序です。 … 続きを読む
天草本渡・大矢崎泊地への入港ルート 最新版
台風14号は大きな影響もなく通過したようで一安心…10月末までは気が抜けませんが。 ちょっと遅くなりましたが、先日、八代のヨット3艇がゲストバースに寄港し、タイ釣りを楽しまれたようです。 AYCの泊地の入港ルートについて … 続きを読む
天草・本渡港への入港案内と本渡瀬戸の橋の高さ:熊本海上保安部提供
熊本海上保安部交通課からプレジャーボートの海難事故が多発している本渡港周辺の入港参考図と本渡瀬戸の橋の高さなどをまとめた資料を送っていただきましたので、こちらに掲載します。 ご注意: ファイルは2ページあります。2ページ … 続きを読む
口之津の桟橋情報 - 来春まで使用できません
イルカウォッチングの桟橋設置等で、工事船の出入りがあるため、 来春(3月)までプレジャーボートの寄港・係留はできないようです。 進展があれば、あらためてお知らせします。
本日の泊地 AYC: 霧
このところ連日のように朝霧が出てますね。 対岸も見えず、船の霧笛が響いたりしています。 八代海はまだ大変なようですが、有明海(南部)には大雨による丸太などの浮遊物はあまり見られないようです。
本日の泊地:AYC 上架情報と寄港艇
本日はあいにくの雨ですね。 こちらでも釣り等は控えるよう告知や掲示が出されていますが、泊地は通常通りです。 3密とはほど遠い環境なので、常連さんはいつも通り来ていますし、セーリングする艇もあれば上架する漁船等もあります。 … 続きを読む
島原・口之津港の新桟橋の利用法
フェリーターミナルを中心に続けられていた桟橋設置等について、3月下旬に運用が開始されています(ヨットも参加するパレード等も予定されていましたが、諸般の事情で中止です)。 下の図で ①は、2021年設置のイルカウィッチング … 続きを読む
本日の泊地 AYC:本渡港付近で鯨が座礁 写真追加 続報
クジラはクレーン船に移され、長崎大学などの調査のため海上で解体/解剖されています。 この後、産廃処分場に一定期間埋めて骨格標本をとる予定だそうです。 当初15mとされていた体長は17mだそうです。 本渡港入口の赤灯台付近 … 続きを読む