お知らせが遅くなり申し訳ないのですが、7月19日(土曜日)にクラブハウスの修理と桟橋祭りを一気に行いたいと思います。
クラブハウスの修理は9時集合で、桟橋祭り(つまり宴会)は日没の頃からクラブハウスで行います。皆さん奮ってご参加ください。
朝から雨天の場合は中止とします。
(なお、当日は成会津ヨットオーナーズクラブの方で、桟橋の整備が行われる模様です)
熊本ヨットクラブ会長 吉田
お知らせが遅くなり申し訳ないのですが、7月19日(土曜日)にクラブハウスの修理と桟橋祭りを一気に行いたいと思います。
クラブハウスの修理は9時集合で、桟橋祭り(つまり宴会)は日没の頃からクラブハウスで行います。皆さん奮ってご参加ください。
朝から雨天の場合は中止とします。
(なお、当日は成会津ヨットオーナーズクラブの方で、桟橋の整備が行われる模様です)
熊本ヨットクラブ会長 吉田
長期遠征中! はくりゅう
駿河湾でのレースに参加した道山氏から投稿です。
どこに行っても、楽しいヨットライフを満喫する「はくりゅう」この夏も”楽しそう”です。
追加で、ドローンによる素晴らしい映像をどうぞ!
映像もでました。
先日のレポートでも触ましたが、上手く1番でスタートしてました。
ツバメは夕方飛来し、朝にはどこかへ飛んでいくので、昼間に泊地でツバメを見かけることは少ないのですが、夜はこんな感じです。暗くて見にくいのはご了承ください。
バウのパルピットやライフライン、ジブシート、ブーム、コクピットのビミニトップ、ソーラーパネル、、、すごい数です(写真をクリックすると拡大します)。
泊地入り口のスロープ付近に保管してあるディンギーのうちの一艇(スナイプ)
が八代に引き取られていきました(トラックに乗っている艇)。
所有者が逝去されたため譲渡可能なディンギー(シーホッパー&ミニホッパー)がまだあるようです。
ヨットに乗ってみたいなという方がいらっしゃいましたら天草ヨットクラブまでご連絡ください。
左端が今回もらわれていっったスナイプ。その右にあるのが譲渡可能なディンギー。
右のマストが立ててあるY15は現役で活動中です。
追加の写真です。
一枚目の写真は、県内の主要ヨットクラブのトップが同じ艇に、、、という珍しいシーンです。
水俣で恒例の港フェスティバルで寄港したヨットの皆様(クリックすると拡大します)。
※今回の水俣港に設置された桟橋の利用については、設置した芦北土木局長にも報告済みだそうです。利用者側の要望もきちんと伝えて互いに意思疎通をはかることで、ヨットを楽しめる環境の充実につなげましょう。
すでにご案内の通り、「水俣港ヨットミーティング」は、県内外のヨットクラブの親交をかねて、水俣港で行われる恋龍祭の花火大会をも楽しむという目的で開催されるものです。
今年度は下記の日程が決まっております。
日時 5月31日(土)、6月1日(日)、花火は土曜日に行われる予定です。
参加予定の艇は
八代ヨットクラブ:オレント・白玉丸
熊本ヨットクラブ:貴姫・ハリティ・フェアウインド・シリウス・パートV
天草ヨットクラブ:ボントン
の8艇です。あと一艇余裕がありますので、参加希望の艇は熊本ヨットクラブ役員までご連絡下さい。
参加希望のご連絡なしに来られても、余裕がなく停泊できない場合がありますのでご注意下さい。
大型連休で本渡周辺を北に向かったり南に向かったり、本渡港に寄港したりするヨットも多くなりましたが、現在、姫路ヨット協会の艇が、現在上架中の美晴のバースに係留されています。艇種はアルページュ30。