-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
「気象・海況・台風」カテゴリーアーカイブ
海の安全情報(海保): 警戒勧告 本渡港、鬼池港
暴風雪警報が出たことにともない、海上保安庁から有明海方面に「警戒勧告」が出ています。 さらに 情報提供:FreedomRun
台風14号発生の可能性 => 発生
台風14号になりました。気象庁の進路予測はこうなっています。 日本の南の海上にある熱帯低気圧がどうやら台風にまで成長しそうです。 まだ台風ではないので気象庁の進路予測は出ていませんが、 米軍の予測では今週後半に九州に接近 … 続きを読む
台風10号 続報 九州のやや西の海上を北上
台風10号の進路予測は少しずつ西にずれてきて、九州西岸から少し離れた海上を北上するようです。 とはいえ、台風の右半円の暴風域内に入ってしまうので、直撃よりもたちが悪いかもしれませんね。 6日が勢力のピーク(915 hPa … 続きを読む
台風9号 続報 暴風域にはいる可能性がかなり低くなりました
9月1日朝現在 熊本が暴風域に入る確率が1桁(パーセント)と大幅に低下しました。 進路予測に大きな変化はありませんが、最接近する前にピークをすぎて勢力が弱くなるということのようです。 8月31日夜現在 台風9号はピークに … 続きを読む
台風8号
台風8号は5号と似たコースを進む見込みで、来週の水曜前後に九州に最接近するようです。 勢力もそれほど強くないので九州に影響があるか、微妙なところですが、 海上はそれなりのうねりや波はありそうです。
台風5号
昨日(土曜)から予想されていたように台風5号が発生しました。 太平洋高気圧が張り出しているので、九州への影響はあまりなさそうですが、海上は注意が必要ですね。 上の図をクリックすると、最新情報に移動します。 速度が時速35 … 続きを読む
本日の泊地 AYC: 霧
このところ連日のように朝霧が出てますね。 対岸も見えず、船の霧笛が響いたりしています。 八代海はまだ大変なようですが、有明海(南部)には大雨による丸太などの浮遊物はあまり見られないようです。
本日の泊地: AYC 虹
日曜の午後、泊地付近にきれいな虹がかかりました。 普通より、かなり低い位置です。 桟橋釣り堀ではヒアジが好調のようです。
気象庁の洪水警報(川)危険度分布+土砂災害(崖崩れ)危険度分布
今後も熊本を含む九州南部には線状降水帯が発生して、大雨が連続して降り続く可能性があるようです。 こちらは気象庁の土砂崩れの危険度をリアルタイムで示すサイトです(洪水警報の危険度を示す地図と同じところにあり、切り替えできま … 続きを読む