PLBという遭難信号発信装置

EPIRBとPLB

10日ほど前にバミューダ島の南西二百五十マイルほどの大西洋で遭難信号を出したカタマラン(75フィート)を日本郵船系列の大型貨物船が救助したというニュースがありました。

それ自体はともかくとして、気になったのは、そのときの遭難信号の発信に使われたのが聞き慣れない PLB (Personal Locations Beacon)だったという点。

その信号を米コーストガードが探知して救助の手配を行ったというのですが、ヨットの世界では遭難したときの信号装置として定評のあるイーパーブ(EPIRB)とどう違うのだろうというので、少し調べてみると、

EPIRBはいわば船用の遭難信号発信装置、PLBは個人用の遭難信号発信装置で、日本でも2015年に認められて技適を受けた製品も発売されているそうです(EPIRBよりサイズがかなり小さく、価格も安くなっています)。

現実に遭難したヨットで救助されるという実績があるので説得力はありますね。

救助のニュースはこちら
http://www.e-logit.com/loginews/2017:012708.php

少し詳しい経過が載っているニュース(バミューダ島のニュースサイト、英語)はこちら
http://bernews.com/2017/01/crew-recovered-after-wave-damages-vessel/

PLBはKAZIシープラザでも販売していました。
http://www.seaplaza.jp/hpgen/HPB/entries/40.html

こちらは総務省のサイトからダウンロードできる「PLBの開発現状と展望について」(太洋無線の報告書)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000360583.pdf

カテゴリー: ヨット一般 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です